専門外来
禁煙外来
禁煙外来中止のお知らせ
禁煙補助薬の供給不足のため、現在、禁煙外来を中止しております。
再開の際はホームページにてお知らせいたします。
禁煙補助薬を用いた禁煙治療
禁煙すると、個人差はありますが、イライラする、体がだるい、仕事に集中できない等の離脱症状(禁断症状)がおこります。これは自分の意思だけではなかなか克服できないものです。
そこで当院では、禁煙補助薬を用いながら禁煙のお手伝いをいたします。
禁煙補助薬を使用することで、ニコチン切れの離脱症状(禁断症状)があらわれにくくなり、禁煙を継続しやすくなります。
保険適用の禁煙治療
保険適用で禁煙治療を受けるには、下記の要件を全て満たす必要があります。
もしこの条件を満たさない場合であっても自由診療という扱いで禁煙治療を受けることができます。
※過去に健康保険等で禁煙治療を受けたことのある方の場合、前回の治療の初回診察日から1年が経過しないうちは、自由診療となります。
禁煙治療 保険適用の要件
-
ニコチン依存性を診断するテスト(TDS:Tobacco Dependence Screener)で5点以上
-
35歳以上の方で「(1日の喫煙本数)×(喫煙年数)」が200以上
-
例えば、25歳から1日15本喫煙している45歳の人なら、15(本)×20(年)=300であり、対象となります。
-
すぐに禁煙したいと考えていること
-
医師から受けた禁煙治療の説明に納得し、禁煙治療を受けることに文書で同意している。(治療開始前にご署名をいただきます)
禁煙が遅すぎることはありません
長年、喫煙している方は「今さら禁煙しても意味がないのでは?」と思っている方が多いのですが、禁煙が遅すぎるということはありません。禁煙開始から少しずつ健康上のメリットがあらわれます。
禁煙治療のプログラム
標準的な禁煙治療のスケジュールは、12週間にわたり合計5回の診察が行われます。
1回目の受診
喫煙の状況、ニコチン依存症のテスト、禁煙の意志の確認などを行います。
呼気中の一酸化炭素濃度の測定を行います。
禁煙治療の方法、スケジュールをご説明します。
禁煙補助薬を処方します。
2~4回目の受診
初回から2週目、4週目、8週目にご来院いただきます。
喫煙状況や離脱症状の有無・程度を確認し対処法などのカウンセリングをします。